三郷市社協が、年4回(2月、6月、9月、12月)発行している機関紙「社協だより」をPDFファイルでご覧いただけます。
「社協だより」は、三郷市の広報紙「広報みさと」と一緒に全戸配布されるほか、三郷市内の公共施設や、JR三郷駅、新三郷駅、TX三郷中央駅などに設置しています。
*ファイルを表示するには、「Adobe Reader(アドビリーダー)」が必要です。
お持ちでない方は、下のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

 |
- ◎社協だより118号/主な記事
-
- 心温まる一枚の年賀状〜ひとりぐらし高齢者友愛通信事業〜
- ごあいさつ/平成31年 新春を迎えて/
- 社協からのお知らせ(事業のご案内)
- 平成30年度 社協会員加入運動・共同募金運動のご報告.etc
|
社協だより 118(2019年2月)号(3.10MB) |













 |
- ◎社協だより105号/主な記事
-
- イベントの秋!(秋の社協事業)
- ふくし講座「老いじたく」〜自分らしい人生を送るためにいまからできること〜
- ボラセンコーナー
- 地域の憩いの場所・老人福祉センター
- 共同募金へのご協力、ありがとうございます
|
社協だより 105(2015年12月)号(3.21MB) |

 |
- ◎社協だより104号/主な記事
-
- 10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まります
- あんしんサポートねっと生活支援員養成研修参加者募集
- ふくしカレッジ参加者募集
- 地域の憩いの場所・老人福祉センター
- 彩の国ボランティア体験プログラム(報告)
|
社協だより 104(2015年9月)号(2.02MB) |

 |
- ◎社協だより103号/主な記事
-
- 2015彩の国ボランティア体験プログラム 参加者募集
- 平成27年度社協の取り組み、平成26年度事業報告
- 注目!!ふくしカレッジ
- 地域の憩いの場所・老人福祉センター
- 社協会員加入のご案内
|
社協だより 103(2015年6月)号(5.14MB) |










 |
- ◎社協だより93号/主な記事
-
- 第2次三郷市地域福祉活動計画のパブリックコメントの募集
- はじめてのボランティアガイダンス、ボランティア講座「地域の輪を広げる仲間の巻き込み方」「老後の心配を安心に変える知恵と工夫(ふくし講座)」「ふくし施設見学バスツアー」参加者募集
- 戸ヶ崎老人福祉センター看護師募
|
社協だより 93(2012年12月)号(4,780kb) |

 |
- ◎社協だより92号/主な記事
-
- 10月1日から赤い羽根共同募金が始まります
- 特集ふくし講座「東日本大震災の現場から学ぶ」
- ふれあい作品展、ふれあい広場、ボランティアはじめてガイダンス、音訳ボランティア養成講座のご案内
- ふくし伝言板
|
社協だより 92(2012年9月)号(5,980kb) |



 |
- ◎社協だより89号/主な記事
-
- シグマバンクグループから軽ワゴン車寄贈
- 視覚障がい者外出支援ボランティア養成講座参加者募集
- 聴き上手になるボランティア講座
- 孤独死ゼロ作戦講座パート2
- 戸ヶ崎老人デイサービスセンター臨時職員募集
|
社協だより 89(2011年12月)号(6,143kb) |

 |
- ◎社協だより88号/主な記事
-
- 赤い羽根共同募金運動が始まります
- 人にやさしいまちをめざし、ふれあい広場開催
- 高齢者・障がい者のふれあい作品展出品者募集
- 【特集】瑞沼市民センター避難所支援を振り返る
- 彩の国ボランティア体験プログラムレポート
|
社協だより 88(2011年9月)号(2,745kb) |








 |
今号から誌面リニューアルしました!
- ◎社協だより80号/主な記事
-
- 赤い羽根共同募金運動が始まります
- 使わなくなった入れ歯をリサイクル
- ふくし伝言板
- 施設からのお知らせ・介護職員募集
- 三郷市ふれあい広場、ふれあい作品展の開催
|
社協だより 80(2009年9月)号(5,696kb) |

























